
先日、ついに行ってきました!
オープンウォーターダイバーライセンスコースの海洋実習!!
海に飛び込む前は、「本当に自分、呼吸できるの…?」とドキドキ。
でもね、マスク越しに海の中を覗いた瞬間、思わず言いました。
「ここ、水族館か!?」と。
⸻
◆ 水中に広がるリアル魚群アタック!
実習中、ふと顔を上げると…いや、顔を水中に沈めると(ダイビングなので当然ですが)、そこには、なんと!
大量の魚・魚・魚!
まるで『ファインディング・ニモ』のキャスト総出演みたいな状況。
イシダイ、メバル、アジたちがわらわらと泳ぎ回り、まさに“水中サファリ”。
中にはこっちをジーーっと見つめてくる魚もいて、「お前も今日から俺らの仲間だな?」と言わんばかりの歓迎ムード(たぶん)。
⸻
◆ 揺れる海藻ホンダワラの森に迷い込む
水底を進んでいくと、揺れる揺れる謎の植物たち。
その名も ホンダワラ。
「なんか名前がかわいいぞ…」と思っていたら、見た目は完全に海の森。
幻想的なその光景に、「あれ?私、いまジブリの世界に来た?」という錯覚すら覚えます。
海藻の間から魚がヒョコッと顔を出したときは、まるでかくれんぼをしてるみたいで、実習ということを完全に忘れていましたw
⸻
◆ 海洋実習って大変じゃないの?→答え:楽しいです
もちろん、器材のセッティングや水中でのスキル練習もあります!
でも、ちゃんと前回の講習で練習したのでがバッチリ!自分はサポートのみ。
何よりも、水中世界を自分の目で見て、自分の力で泳ぐという感動。
これはもう、やった人にしか味わえません。
⸻
◆ 潜りたくなった人、集まれ!
ダイビングって、「ちょっとハードル高そう」と思われがちですが、
実際にやってみると、予想の5倍楽しいです。
魚たちと一緒に泳いで、ホンダワラの森をさまよって、
海の中で「うわー!」ってなる体験、一度してみませんか?
興味がある方、いつでもご相談ください!
次に海の中で叫ぶのは…あなたかもしれません!(もちろんレギュレーターくわえたままで)
⸻
📸次回は、海中で見つけた謎の生物図鑑&インストラクターの珍行動まとめをお届け予定!?
乞うご期待!