以前から気になっていた本を買いました。
「プラスチックのうみ』
読んでいて、涙が止まりませんでした。
小さな子でも分かりやすく、大人には突き刺さる内容でした。
本当にどうにかしないといけないのに、なかなか今の生活を変えていけない悔しさが溢れました。
以前ホエールウォッチング船で働いていた時やパラオ住んでいた時に、
ロープに絡まったカメやクジラ、無人島に流れ着く大量のゴミ
ゴミの埋め立て問題を、目の当たりにしてから、さらにゴミ問題が身近に感じられるようになりました。
日本に戻ってからは、今まで以上にビーチクリーンや出先のゴミ拾いをするように心がけていますが、
私も、もちろんですが、もっと沢山の方に『自分ごと』としてゴミ問題に目を向けてもらえるように発信し、動かないと
いけないと本当に思います。
まずは、一歩踏み出して!
人ごとではなく自分ごとと捉えていって欲しいです!
生活の中から 今すぐプラスチックを減らすこと続けてみませんか?
是非、お店に絵本を読みに来てください。
絵本読むだけのご来店も大歓迎です!